目次
カードローン審査では「過去の返済遅延」もチェックされます。「過去の返済遅延」とカードローン審査の関係はどうなっているのでしょうか?
61日以上の返済遅延をしているとカードローン審査が通らない理由
簡単に言えば、61日以上の返済遅延をしてしまうとカードローンでいうブラックリストのような「異動」という記号が個人信用情報についてしまうからです。
「異動」と聞くと一般の方は部署異動などを想像してしまうかと思いますが、金融業界で「異動」というと「ブラック」というような扱いになるのです。
「異動」というのは債権がカードローン会社の通常の担当部署から債権回収部署(不良債権の管理部署)へ移ること(異動すること)を意味しているのです。
CIC(個人信用情報機関)での異動情報の定義
1.返済日より61日以上または3ヶ月以上の支払遅延(延滞)があるものまたはあったもの
返済日よりも61日以上返済遅延をした場合に「異動」になります。昔は3か月だったため3か月以上と併記されていますが、基本は61日以上の返済遅延で「異動」になると考えておきましょう。
2.返済ができなくなり保証契約における保証履行が行われたもの
銀行カードローンの場合には、保証会社として消費者金融が入っています。銀行カードローンが予定通りに返済されない場合には代位弁済といって、保証会社が代わりに銀行に残債を支払う形になります。この代位弁済が発生すると「異動」となってしまうのです。
代位弁済が発生するまでの期間は保証会社と銀行との契約によって決まってきますが、通常は61日以上というような設定になっていることが多いのです。
3.裁判所が破産を宣告したもの(破産手続開始の決定がされたもの)
自己破産をした場合には、裁判所が破産手続き開始決定をします。これも「異動」の理由になるのです。
上記のような状態になってしまった場合に「異動」という記号が個人信用情報に載ってしまうのです。「異動」がある場合には、カードローン審査に通る可能性はほとんどなくなってしまうのです。
ほぼブラックリストに入ってしまったと考えて良い状態なのです。
61日以上の返済遅延は致命的であることを知る必要があります。
気を付ける必要があるのは携帯電話の電話料金
カードローンやクレジットカードの返済には返済日を意識している方も多いのですが、携帯電話の通話料金の支払いに対しては、遅れてしまいがちな方も多いのです。
しかし、ここには落とし穴があります。
実は、「端末料金0円。ただし24か月で解約すると解約料金が発生します。」というような携帯電話のプランの場合には、割賦契約というローン契約が含まれているのです。
端末料金が無料なのではなく、24回の分割払いで端末料金を払うという支払い方法なだけなのです。
分割払いの割賦契約というのはローン契約のなかまなので、個人信用情報にも掲載されてしまうのです。通話料金だけであれば返済遅延しても個人信用情報にはのりませんが、割賦契約がある携帯料金プランの場合には返済遅延をすると個人信用情報に掲載されてしまうのです。
携帯電話の月額料金を61日上返済遅延をしただけでも、ブラックリストに入ってしまうということなのです。
61日以上の返済遅延でカードローン審査が通らない場合の対策
1.個人信用情報から「異動」が消えるまで待つ
実は個人信用情報には情報の保有期間というものが決まっています。
一定期間を経過すると情報は掲載されなくなるのです。
つまり、「異動」の記号も一定期間経過後には個人信用情報から消されることになります。
情報の掲載期間は
契約終了日(利用停止)から5年間を超えない期間
です。例えば、異動発生日が「平成21年11月27日」で取引状況が完了になっていた場合、情報保有期限が「保有期限 平成26年10月」になるはずですので、その場合には平成26年の10月末にその個人信用情報が消えることになります。
平成26年の11月1日以降であればこの「異動」情報が理由でカードローン審査に落ちることはなくなっているのです。
まとめ
カードローン審査では、返済遅延の期間が61日以上あるとブラックリスト入りしてしまい、審査に通らない状況になってしまいます。
これはカードローンだけでなく、各種ローンやクレジットカードや割賦契約の携帯電話料金も含まれます。
お金を借りるサービスを利用したら返済遅延をせずに、期日通りに返済することが重要ということです。
- 投稿タグ
- 61日以上, 返済遅延カードローン審査, 通らない
カードローン口コミ