目次
カードローン審査では「安定した収入があること」が第一条件になっているため、勤務先企業の状態というのも審査に大きな影響を与える要素となっているのです。不良会社・ブラック企業勤務ということがカードローン審査落ちにつながる可能性があるのです。
カードローン審査での「勤務先」の重要性
カードローンを利用する条件は
「安定した収入があること」
です。
収入をくれるのは勤めている会社ですから、会社の状態というのがカードローン審査では非常に重要視されるものになっています。
だからこそ
- 勤務先企業の規模
- 勤続年数
- 収入
- 役職
- 勤務先企業の業種
などの勤務先と関連する要素がカードローンの審査項目となっているのです。
不良会社・ブラック企業勤務はカードローン審査では、かなりのマイナス要素
ブラック企業というのは、一般的には「アルバイトや社員を長時間労働させる企業のこと」ですが、カードローン業界・貸金業界では違います。
- 倒産間近
- 給料の支払いがストップ
- 給料の支払いが遅れている
- 給料の減額
- 赤字決算が続く
- 債務超過目前
- 経営者が高齢
- 違法業者
・・・
「安定して給料を支払い続けられない可能性がある企業のこと」を不良会社という言い方をするのです。
会社が倒産してしまったら、給料はもらえません。
つまり、カードローンの返済が滞る可能性が高いということです。
勤務先が不良会社に指定されるとカードローン審査に通らない可能性が出てくるのです。これは利用者の問題ではありません。カードローン会社に勤務先が不良会社に設定されてしまえば、同僚もカードローン審査には通らないのです。
どうやってカードローン会社は「勤務先が不良会社かどうか」調べるの?
- 法人信用情報
- 倒産情報
- 帝国データバンクなどの民間信用調査会社の情報
- 会社の移転
- ニュース
- 他の貸し倒れをした債務者の貸し倒れ理由と勤務先
・・・
など多角的な視点で、勤務先の健全性をチェックし、不良会社を常に日ごろから探しているのです。
利用者個人がブラックになるように、勤務先の企業がブラックになるのです。
途上与信で審査落ちや枠の減額の可能性も大きい
勤務先企業の経営状況というのは、常に変動しているものです。
昨年は利益も出ていたのに、今年は倒産寸前ということも起こりうるのです。
そのため、カードローン会社は常に新しい不良会社に該当する情報を探しているのです。
自分の勤務先が不良会社に該当してしまった場合には、利用途中でも利用停止になったり、限度額の減額をされるケースがあります。
まとめ
個人がブラックになるのと同様に、勤務先自体がブラックになるケースもあるのです。この場合、個人の信用力に問題がなくても、勤務先の問題でカードローン審査落ちになる可能性があります。
あきらかに倒産寸前の会社、給料の支払いが止まっている会社に勤務していて、それが理由でカードローン審査に落ちたと考えられる場合には、転職という方法がカードローン利用の件だけでなく、日常生活を取り戻す意味でも、検討すべき方法と言えます。
カードローン口コミ