目次
審査で50代・60代のシニア・高齢者におすすめのカードローンはどこになるのでしょうか?今回はカードローン審査で若者におすすめのカードローンを紹介します。
カードローン審査で50代・60代のシニア・高齢者が有利かどうか?はデータで比較する!
50代・60代の利用者が多い消費者金融をデータで比較します。
2016年1月~3月のデータを見ると
消費者金融 | アコム | レイク | ノーローン | プロミス | アイフル | SMBCモビット | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
顧客年代別構成比(新規) | ~29才 | 49.5% | 10.7% | 3.4% | 46.5% | – | – |
30~39才 | 18.9% | 28.4% | 19.8% | 21.9% | – | – | |
40~49才 | 16.8% | 28.3% | 37.3% | 17.8% | – | – | |
50~59才 | 10.2% | 19.6% | 26.1% | 9.6% | – | – | |
60才~ | 4.6% | 13.0% | 13.4% | 4.1% | – | – |
となっています。
50~59才で見ると
レイク:19.6%
ノーローン:26.1%
他の消費者金融と比較すると圧倒的に「レイク」と「ノーローン」は50代のシニアの利用者が多いことになります。
利用者が多いということは50代の方でも審査で優遇されているということを意味しています。
50代の方が審査でおすすめのカードローンは「レイク」「ノーローン」ということになるのです。
60才~で見ると
レイク:13.0%
ノーローン:13.4%
となっています。
50代と同様に60代も「レイク」「ノーローン」が強いということになります。
50代+60代で見ると
レイク:32.6%
ノーローン:39.5%
50代、60代の合計でも「レイク」「ノーローン」が審査でおすすめのカードローンとなります。ちなみにどちらも新生銀行グループのカードローンであり、同じような方針でサービス提供していることがうかがえます。若者を重視する「アコム」「プロミス」に対して、「レイク」「ノーローン」はシニア・高齢者を重視しているわけではありませんが、比較的50代、60代の利用者割合が高いということを意味しています。
「ノーローン」は他の消費者金融カードローンと比較すると審査通過率自体が22.1%(2016年1月~3月)と半分程度の割合になっているため、おすすめしません。
50代・60代に審査でおすすめのカードローンは
年代別の構成比で50代・60代の割合が多いということは「50代・60代が他のカードローンと比較して審査では有」ということの証明なのです。50代・60代が審査に通りやすいわけではなく、あくまでも他のカードローンよりは割合が高いということを忘れないようにしましょう。そもそも、年齢は高くなればなるほど、返済期間が短くなり、貸し倒れリスクが増大するため審査は厳しくなるものなのです。
銀行カードローンはどう選べば良いの?
50代・60代でも、消費者金融ではなく、銀行カードローンの方が「低金利」「安心できる」から良いという方も少なくありません。
これも当然です。
しかし、前述した年代別の顧客構成比は消費者金融しか公開しておらず、銀行カードローンはわかりません。
ここで考えるのが保証会社という仕組みです。
前述した大手消費者金融は銀行カードローンの保証会社として、貸し倒れリスクを負う代わりに審査業務などを代行して、保証料を銀行からもらっているのです。銀行カードローンと言っても審査自体は大手消費者金融が行っているのです。
つまり、50代・60代を重視している消費者金融が保証会社をしている銀行カードローンを選べば審査に有利な可能性が高いということです。
「レイク」が保証会社をしている銀行カードローン
が50代・60代のシニア・高齢者におすすめの銀行カードローンということになります。
ただし、銀行カードローンの方が、消費者金融カードローンよりも審査には通りにくいので、審査に自信がない方ははじめから前述した消費者金融カードローンを選ぶことをおすすめします。レイクは新生銀行のカードローンですので、厳密に言えば銀行カードローンですが、元々は消費者金融だったため、消費者金融カードローンの特徴を色濃く残しています。
最新の消費者金融年代別顧客構成比
当サイトでは定期的に最新の情報に更新しているので、上記の比較のポイントを考慮して最新情報でカードローンを比較してみましょう。
消費者金融カードローン | ![]() アコム | ![]() レイク | ![]() ノーローン | ![]() プロミス | ![]() アイフル | ![]() モビット | |
データ取得期日 | 2016/4-6 | 2016/4-6 | 2016/4-6 | 2016/4-6 | 2016/4-6 | 2016/4-6 | |
金利平均 | 15.3% | 17.2% | 16.0% | 14.9% | 14.9% | - | |
新規申込数(人) | 125,107 | 123,006 | 7,048 | 123,335 | 100,336 | - | |
新規貸付人数(人) | 60,113 | 40,100 | 1,600 | 53,748 | 46,964 | 20,000 | |
審査通過率(新規貸付人数/新規申込数) | 48.0% | 32.6% | 22.7% | 43.6% | 46.8% | - | |
顧客年代別構成比(新規) | ~29才 | 50.7% | 28.6% | 3.2% | - | - | - |
30~39才 | 18.9% | 23.8% | 19.2% | - | - | - | |
40~49才 | 16.5% | 25.4% | 37.5% | - | - | - | |
50~59才 | 9.9% | 15.1% | 26.5% | - | - | - | |
60才~ | 4.0% | 7.0% | 13.6% | - | - | - | |
保証会社として入っている銀行カードローン | 三菱東京UFJ銀行 じぶん銀行 セブン銀行 | 東京スター銀行 | - | 三井住友銀行 | - | - |
出典:消費者金融各社のIR情報に記載されている数値を当サイトが集計・再計算し記載しています。
※審査通過率は「新規貸付人数/新規申込数」で計算しています。
カードローン口コミ