カードローンの申込み概要を見てみると、必ず下記のようにかかれているはずです。
安定した収入がある方
です。
カードローンを利用するためには収入があることが大前提となっています。つまり、収入のない方、無職の方はカードローン審査で落ちてしまうのです。
なぜ、収入があることが大前提なの?
カードローンはお金を借してもらうサービスです。
当たり前のことですが
収入がなければどうやって返済するのか?返済方法がない、不明だからです。
返すあてのない方にお金を貸す人はいないのです。
働いていない友人に「絶対返すから」と言われても、お金を貸したくないのと同じなのです。金融機関も、収入のない人を信用してお金を貸すことはありません。
担保や保証人などがいればまた別ですが、カードローンは無担保、保証人なしの個人向けローンなのです。金融機関からすれば何の保証もないことになってしまいます。収入があることが絶対条件なのです。
正社員でも、自営業でも、アルバイトでも、パートでも、年金収入でも、構わないのでとにかく収入がなければカードローン審査の土俵に上がれないのです。
例外は配偶者に収入がある専業主婦だけ
一つだけ収入がない無職の方でも、カードローン審査に通る可能性があります。
それは専業主婦の方です。
専業主婦であれば、配偶者の方に収入があるため返済のあてがあると判断され、総量規制の対象外である銀行カードローンのいくつかで利用することが可能になっています。
専業主婦でも専業主婦の借入をOKとしている銀行カードローンであれば、カードローン審査に通る可能性はありますが、限度額は低くなってしまうので注意が必要です。
無職の方がカードローンを利用する方法はないの?
ありません。
無職の方がカードローンを利用するための一番の近道は、働くことです。
いきなり正社員として働くことが難しければ、アルバイトでも、パートでも、自営業でも、構わないので収入を作ることからはじめる必要があります。
その上で、最低でも3か月ほど継続して収入を得ることができた時点でカードローンに申込めば審査に通る可能性が出てくるのです。
まとめ
カードローンを利用する最低条件は収入があることです。
例外は配偶者に収入がある専業主婦だけですので、無職の方がカードローンを利用したいと考えるのであればアルバイトでも、パートでも、自営業でも、構わないので働くことが一番の近道なのです。
カードローン口コミ